イベント案内 5月例会②「初夏の海岸植物の観察会」のご案内 洲崎周辺の岩礁の海岸で海岸植物の観察を行います。 洲崎神社は古くから信仰を集め、県の無形民俗文化財ミノコオドリを今に伝える他、「南総里見八犬伝」では役行者ゆかりの地として紹介されています。 初夏の海岸線にはスナビキソウ、ニシキ... 2021.05.10 イベント案内
イベント案内 5月例会①「里山の原風景を歩く観察会」のご案内 昨年の秋に実施したコースですが、この時期はハチジョウカグマの赤い若葉が見られ、今回の見どころの一つでもあります。 畑林道2号線では、ハチジョウカグマほどもある巨大なコモチシダも見られます。 畑林道3号線では、日陰の崖地や日向の... 2021.05.07 イベント案内
イベント案内 4月例会のご案内 3月に雨流れになった例会を再度実施します。 城山公園の西側を通り、館山小学校の東側から住宅の中を抜けて、はじめに十二天神社の御神木・通称「沼のビャクシン」を観察します。800年の風雪に耐えてきたこの巨樹は風格と威厳があります。この木... 2021.04.09 イベント案内
イベント案内 3月例会”ビャクシンとサンゴとヒカリモと山菜の観察会”のご案内 城山公園の西側をとおり、館山小学校の東側から住宅の中を通り、はじめに十二天神社の御神木・通称「沼のビャクシン」を観察します。風雪に耐えて来たこの巨樹は風格と威厳があります。続いて「沼サンゴ層」を見ます。当時はここが温かい海であったことが分... 2021.03.07 イベント案内
イベント案内 1月の例会は中止いたします 1月24日(日)に予定していた富山(南房総市富山町)の例会を中止いたします。幹事の方が下見を済ませて準備をしていたのですが、新型コロナウィルスの感染拡大が続いているため、中止とさせていただきます。これまで、夏から秋の例会は実施してきた経緯... 2021.01.02 イベント案内
イベント案内 12月例会”豚汁と焼き芋で暖まる年末観察会”のご案内 一般的には紅葉シーズンも終わり、落ち葉の時期ですが、金比羅山(標高208.5m)は、スダジイ、マテバシイ、タブノキ、シロダモなどの照葉樹に覆われ、青々としています。これらの木々を観察します。 林道沿いには、咲き遅れのヤクシソウ、ツル... 2020.12.05 イベント案内
イベント案内 11月例会”石堂寺周辺の動植物観察会のご案内 石堂寺駐車場に集まりますが、出発地は宮下の莫越山神社です。ここから、瑞巌寺を目指して歩き始めます。 次に行く永野台古墳は昭和50年代の調査で弥生時代の堅穴式住居や古墳が見つかり、埴輪などが多数出土し、南房総市の文化財に指定されていま... 2020.11.06 イベント案内
イベント案内 10月例会②”巡礼道を歩いて昔を偲ぶ自然観察会”へのご案内 昨年秋の台風で倒木や土砂崩れなど大変な状況でしたが、地元の大貫古道の会の皆さんが迂回路を作り、標識を整備して歩けるようになりました。 小松寺から大貫古道に登ります。登りは短くすぐに尾根道にでると炭焼き釜があり、生活道にも巡礼道にも使... 2020.10.04 イベント案内
イベント案内 10月例会①”長尾川上流沿いの畑林道で自然観察会”へのご案内 畑林道2号線は当会では初めての場所かと思います。始めに畑林道3号線に500m入り、人の背丈ほどもある大きなハチジョウカグマとそれに匹敵する大きさのコモチシダを観察してから2号線を歩きます。2つの林道は舗装されていてアップダウンが無く、2号... 2020.10.04 イベント案内
イベント案内 9月例会②”大井残土処分場〜真野寺〜手力雄神社周辺の動植物観察会”へのご案内 大井残土処分場でナルトサワギクのパトロールを短時間で実施したのち南房総市真野方面へ進みます。処分場は残土が高く積み上げられ、館山湾から遠くは富士山まで眺望できます。アレチハナガサやビロードモウズイカなどが見られます。真野地区は切り花、特に... 2020.09.07 イベント案内