イベント案内 5月例会”オドリコソウが咲く神余の里を歩く観察会”のご案内 「神余の里を豊かにする会」が、林道を元にハイキングコースを整備しました。いくつかのコースがありますが、今回は「ふれあい神余の里」をスタートして日吉神社へ上り、尾根伝いの道を歩きます。そして尾根道を緩やかに下り加藤区を歩いてスタート地点へも... 2023.05.09 イベント案内
イベント案内 4月例会②”新緑の清和県民の森で動植物観察会”のご案内 この時期の清和県民の森は新緑の始まりで、色とりどりの変化のある緑の中で観察が楽しめます。今回は木のふるさと館から展望台へ向かい、キャンプ場〜木のふるさと館のコースを予定しています(状況によって変更あり)。 ウワミズザクラ、ミツバツツ... 2023.04.08 イベント案内
イベント案内 4月例会①”里見氏の犬掛合戦の舞台を巡る観察会”へのご案内 滝田城址入口駐車場は駐車スペースが狭いので、現地直行はしないでください。道の駅鄙の里で車を乗り合わせて(台数を少なくして)出発します。 滝田城址への尾根道は整備されており、坂道は階段が設置されていますが、急斜面ではないのでほとんどの... 2023.03.13 イベント案内
イベント案内 3月例会”早春の森の動植物観察会”のご案内 早春の野鳥の森と安房神社を歩き、春早く咲きだす草花を探しながら観察します。野鳥の森では西沢の池の先にメタセコイアとラクウショウがあります。この2種の違いを観察します。 この時期に咲いている草花は少ないですが、、タチツボスミレ、オオイ... 2023.03.13 イベント案内
イベント案内 2月例会”内浦山県民の森で冬の自然観察会”のご案内 内浦山県民の森は清澄山系の東端に位置し、キャンプや森林浴、ハイキング等で年間を通して賑わい、またヒメボタル等の貴重な生物が生息している場所です。 コースは林道内浦山線から勝浦ダムを目指しながら周辺を散策します。登り坂が続きますが、自... 2023.02.05 イベント案内
イベント案内 1月例会”長尾川と白浜の海山を歩く観察会”のご案内 長尾川は安房地域では数少ない自然の河床が残る川で、四季を通じて多くの生物が観察できます。今回は野島崎まで往復するコースを歩いて冬の野鳥を中心に様々な生物を探します。 川の中では警戒心を解いて観察しやすいコガモ、イカルチドリ、セキレイ... 2023.01.04 イベント案内
イベント案内 12月例会”豚汁と焼き芋で暖まる年末観察会”へのご案内 紅葉シーズンも終わり、落ち葉の時期ですが、金比羅山(標高208.5m)は、スダジイ、タブノキ、シロダモなど照葉樹に覆われ、青々としています。まだ、どんぐりも拾えるかもしれません。 林道沿いには、ヤクシソウ、ツルソバ、コウヤボウキなど... 2022.12.07 イベント案内
イベント案内 11月例会②「小松寺周辺と大貫古道で自然観察会」へのご案内 3年前の台風15号による倒木や土砂崩れなどで大変な状況でしたが、地元の大貫古道の会の皆さんが倒木の除去、迂回路を作り、標識を整備して歩けるようになりました。小松寺は平成30年に開山1300年を迎えた歴史あるお寺です。 当日のコースは... 2022.11.10 イベント案内
イベント案内 11月例会①「のどかな山村の雰囲気が漂う畑地区で自然観察会」へのご案内 畑林道2号線は、当会ではこれで3回目の場所になります。11月に実施するのは初めてです。 2号線はアップダウンが無く、舗装されている道で、しばらく歩くと長尾川に沿った道になります。長尾川上流と思えないほど川幅が広く、川に着く前の道や川... 2022.11.08 イベント案内
イベント案内 10月例会のご案内 県道を丸山方面に進み、大日山遊歩道を大日山目指して登って行きます。途中、廃寺跡があり、参道の趣があります。大日山は333mの標高があり、山頂は見晴らしが良い場所です。山頂で昼食になりますが、歩き疲れた人は山頂下でも結構です。昼食後は来た道... 2022.10.06 イベント案内