4月例会①”里見氏の犬掛合戦の舞台を巡る観察会”へのご案内

滝田城址入口駐車場は駐車スペースが狭いので、現地直行はしないでください。道の駅鄙の里で車を乗り合わせて(台数を少なくして)出発します。

滝田城址への尾根道は整備されており、坂道は階段が設置されていますが、急斜面ではないのでほとんどの人が登れます。展望台のある場所には伏姫と八房の像が設置されています。電波塔のある山頂から引き返して平久里地区へ向かいます。平久里神社で昼食をとり、巨木などを見ながら周辺を観察した後、帰りに犬掛へ行きます。

犬掛地区は里見氏内乱の古戦場として知られており、この地で落命した里見氏の供養塔が山裾にあります。この供養塔の周辺にはニリンソウが群生していますが、ちょうど満開の時期なので花が楽しめます。この近くには八房の像があるので、ここにも寄ります。

行程約4kmの家族向きのコースです。

場所滝田城址と犬掛(南房総市)
期日4月1日(土)雨天は翌日(日曜日)実施
集合①JR館山駅西口 午前8時30分
②道の駅三芳村鄙(ひな)の里 午前9時
持ち物弁当、飲み物、雨具、参加費300円

タイトルとURLをコピーしました