イベント案内

イベント案内

12月例会”豚汁と焼き芋で暖まる年末観察会”のご案内

集合場所である道の駅雛の里から中堰に移動します。中堰周辺では、台風による倒木は処理され、堰を周遊する散策道は整理されています。起伏も少なく距離も短いため、ゆっくりいきものを観察できます。行程約2㎞の一般向きのコースとなります。 ...
イベント案内

11月平日例会”晩秋の出野尾地区での動植物観察会”のご案内(終了しました)

出野尾の集落近くに巨大なオガタマノキ、ホルトノキが見られます。出野尾・岡田の谷津に下ると、ホタルの棲息地になっており、ホタルが棲めるように小川を改修したところも見どころです。冬枯れになっていますが、デンジソウやリュウノウギクなどの...
イベント案内

11月例会”室町時代の山城を歩きながら動植物にふれる観察会”のご案内(終了しました)

稲村城は室町時代、里見義豊まで前期里見氏の居城だったので、数多くの遺構が残されており、稲村城跡を保存する会の熱心な活動によって、平成24年に国史跡に指定されました。また、城址の南側には古墳時代の横穴墓群があり、見どころの一つでもあ...
イベント案内

館山市文化祭野外観察会”船形崖観音周辺で動植物観察会”のご案内(終了しました)

崖観音は船形山大福寺(真言宗智山派)の観音堂を指し、養老元年(西暦717年)に行基上人が刻んだ磨崖仏を本尊として信仰を集めてきました。後に建てられた観音堂は何回もの被災を経て、現在の建物は大正14年に再建されたものです。 安...
イベント案内

館山市文化祭室内展示のご案内(終了しました)

フジの花 今年の文化祭の室内展示では、「いろいろなつる植物」をテ-マに展示を行います。 秋を彩るノブドウ、エビヅル、アケビ、ムベ、カラスウリ、ツルウメモドキ、タンキリマメなどの他、身近にみられるフジ、クズ、スイカズラ、キズタ、...
イベント案内

8月例会”木陰を求めて歩く自然観察会”のご案内(終了しました)

昨年の8月例会の様子 当初の予定では川歩きでしたが、今年は都合により、木陰を求めての観察会に変更しました。まず、里見義弘ゆかりの瑞龍院(ずいりゅういん)の前の道を通り、畑の集落とセンリョウ畑を抜け、しばらく歩くとトンネルが見えてくる...
イベント案内

7月例会”大貫古道と林道を歩く観察会”のご案内(終了しました)

昔の巡礼道を歩きます。小松寺周辺は大きなスダジイを主体とした常緑照葉樹林が広がっています。大貫古道を守る会の方によって整備された尾根筋の道で、案内板も設置されています。夏場でも日陰と爽やかな風で気持ちよく歩くことができると思います...
イベント案内

6月の平日例会のご案内(終了しました)

崖地の植物(平井良明氏撮影) 全行程約6kmのコースを、豊富な植物等を観察しながら歩きます。石切場では、ケイワタバコの花が見られるでしょう。リョウブ、シタキソウ、アカショウマは花が期待できます。他に、イズイワギボウシ、ハンカイシオガ...
イベント案内

5月の定例観察会のご案内(終了しました)

5月の定例観察会のフィールドは館山市内の砂山と平砂浦海岸です。砂山は、平砂浦海岸の砂が強い西風で吹き寄せられてできたもので、以前はその名の通り砂だけの山になっていました。 砂山では、潮風が当たる海岸の砂浜などで見られるカワラ...
イベント案内

4月の定例観察会のご案内(終了いたしました)

この時期の清和県民の森は新緑の始まりで、色とりどりの変化のある緑の中での観察が楽しめます。今回は鍵掛け橋から展望台へ向かい、ロッジ村で昼食、午後は木和田橋方面のコースを予定しています。 ウワミズザクラ、ミツバツツジ、キヨス...
タイトルとURLをコピーしました